少し遅くなってしまいましたが、
7月23日(土)に白金教室でパピーパーティーを行いました♪♪
今回参加してくれたのは・・・
トイ・プードルのメルちゃん 女の子 5ヶ月
同じくトイ・プードルのレッドちゃん 女の子 5ヶ月
MIX(チワワ×ダックスフンド)のモカちゃん 女の子 4ヶ月
みんな女の子の参加でした♪♪
まだパピーのうちにやっておきたいこと。社会化ってどうすればいいの?
などをまずは学んでもらい、そして実践していくパピーパーティー。
そのパピーパーティーでは、人・物・足場・音の社会化を中心に行いました。
みんな自己紹介をして早速実践です!
①人の社会化♪
知らない人からごはんをもらえるかな??
犬によっても様子はまったく違います。
スムーズに食べられる子もいれば、恐る恐る食べにいく子もいます。
MIXのモカちゃんはちょっぴり初めましての人が苦手な様子でしたが
何とか人の手から食べる事が出来ました!
②物の社会化♪
日常にあるものを社会化していきますよ~!
まずはペットボトルの入ったゴミ袋です。
みんなクンクン・・・と確認してお利口さんです♪
続いては、掃除機です。
掃除機を怖がるわんちゃん、実は多いのではないでしょうか??
最初は置いてある状態で無理なく見せてあげる事が大切です。
その後にゆっくり少しずつ動かしていきましょうね。
掃除機が苦手なメルちゃん。
クンクン・・・と確認して「いいこだね♪」とパパとママにほめてもらって嬉しそうでした♪
③足場の社会化♪
犬にとって足裏の感覚は敏感なものです。
お散歩している時も、芝生・土・コンクリート・フローリング・・・など様々な足場があります。
色々な足場に慣れてみよう!という事でみんなでチャレンジ!!
レッドちゃんは足場が苦手な様子。
ごはんで誘導しながら、「大丈夫だよ!」と声を掛けてもらいながら頑張りました♪
最後はみんな、上手にゴールすることが出来ました!!
④音の社会化♪
日常生活で自然と出る音や、バイク・自動車などの外の環境の音が入っている効果音CDを活用しました。
全ての社会化は「慣らす」だけではなく「良いイメージをつける」事が大切なので、
遊びながら楽しい時間の中で効果音CDを流しましたよ♪
レッドちゃんとメルちゃんは、オモチャを使いながら楽しみました♪
モカちゃんはやんちゃな子が少し苦手のようだったので、
ママの腕の中でその様子を観察。
怖がっている子には、無理に参加はさせずに見学する事もちゃんとした社会化になりますよ!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました♪♪
パピーパーティーは「なぜ社会化が必要なのか?」「社会化ってどうすればいいの?」
などをトレーナーが分かりやすく解説して皆様に実際に実践していただく場です。
ご興味のある方は是非、ご参加ください♪♪
スタッフ一同、お待ちしております!
次回開催日は、8月27日(土)広尾教室で開催します!