ようちえんでは様々な社会化をしています♪
その様子をほんの一部ですがご紹介いたします!
トイ・プードルのこまめちゃんの社会化の様子。
犬が少し苦手なこまめちゃん。
最初の頃は大人しい犬と1対1から始めて、
今は3~4頭で遊べるようになりました。
目指せお友達いっぱい♪
掃除機の社会化の様子。
いきなり音を出すのではなく、置いて確認させてあげることから始めます。
慣れてきたら少しずつ動かしたり、スイッチを弱いほうから入れて慣らします。
ミニチュア・シュナウザーの桃太郎くん。
エントランスで道行く人を見てもいい子におすわり!さすがです♪
こっそり様子を撮ろうとしたらバッチリ目が合ってしまいました(笑)
ウェルシュ・テリアのコジローくん、現在4ヶ月。
大きい道路で車や人を観察して社会化です。
気になるものがあるとジッと見つめたり、キョロキョロしてみたり…
「いい子だね♪」と声をかけながら慣らしていきます。
犬は大人になるにつれてどんどん吸収できる量が減っていきます。
子犬の2~3ヶ月頃の1日は、人間でいうと24日に相当します。
すごい時間ですよね?
6ヶ月を過ぎた頃になると1日が16日になり、
1歳半になると、6日になります。
子犬の頃からたくさんの経験をさせておくのは
犬にとってとても良い経験になります。
しかしもう大きいからといって遅いわけではありません!
犬の社会化は一生続きます。
犬が何に対いて怖がっているのかなど、日々観察しておくといいですね♪